「腹膜偽粘液腫」です
医師から聞いてもよくわからず紙に書いてもらった
おなかの中にビーズのような小さいドロドロしたものが
散らばってる感じ。
というような説明だった
とりあえずは脱腸を取る手術をします
と言われ
そのための検査や入院の手続きを進める
が…。
母の心はそれどころじゃないらしい
家に帰ると
「ちょっと!どうなるの私??ねえ!ねえ!」と繰り返す。
「私に聞かれても先生に聞こうね。」
としか説明できない
受診になると
母は本当のことを聞くことから逃げてしまう
「最近ねワインがおいしいの。」
「洋服買ったの。」
とまるで医師に「私は悩んでませんよ。安心してね。」
と言っているようにしか聞こえない
すかさず
「で、母はどう生活したら良いんですか?家でいろいろ聞かれても私困るんです。」
と私が言えば
「やだーこの子ったら。恥ずかしい。先生もこまるよねえ。」
なんて笑っている
おい!家でのあの鬼のような眼はどうしたんだ!
と思いながら私もとりあえず笑っとく。
そんな診察が何回か続いていく
医師からの返事は決まって
「好きに過ごせばよい。」
これについても母はイライラがつのり(なんでやねん。手突っ込みたいわ)
「おかしいよねえ?良くなりたい。助けてほしい。って言ってるのに好きに過ごせば。って
何にも答えになってないわ!」と帰宅してから私に怒る
これも受診に行くたびに続いていった
コメント