退職届を出した。
「なんとなくその時が来るとは思っていた。」
と言われた。どういう意味でいわれたんだろうか今でも謎のまま。
親の介護をしながら働くことができる方も見えるが
どう考えても私のキャパでは無理だった。
介護はサービスをうまく使おう。
とよく聞くが24時間見てはもらえない。
1時間ヘルパーさん来てもらって後の時間はどうしたら良いのだろう。
毎日は来てくれないですよね。
もう在宅をあきらめて
なんとか生活できているじいちゃんを明日から施設ね。
ばあちゃんは入院ね。
とは言えない。
母も自宅で最期を迎えたい。と言っている。
医師やケアマネジャーも本人の気持ちに寄り添おうと在宅に向けて考えてくれている。
悩んだ末に退職届を出すと
在宅ワークしませんか?と引き留めてくれた。ちょっとびっくりした。
介護職に在宅ワーク?
時々来れるときに来たり
ご利用様の自宅に訪問したり。
あとはパソコンを貸し出すから打ち込みを。
過去に例がないから手探りだけど。
退職までいろいろとあったけど在宅なら職員さんからいろいろと言われることもないし
職場としては好きな仕事だった。
退職後はハローワークで学びながら内職をするか
近所で短時間の仕事やをするつもりだったので
ありがたくお話をいただいた。
コメント